プロフィール
1953
カナダのトロント生まれ。
4人兄弟の末っ子。
1972
レイクフィールド・カレッジ・スクール
を卒業し、オンタリオ・スカラー、美術
と英語のシニア・プライズを授与された。
1958年頃
オンタリオ州ムスコーカの
スパロー・レイクにて
「鼓童」の藤本吉利さんが教える
太鼓教室で通訳を務める
完成したてのカヌー
Johnny & Chieko Wales
15歳 舞台活動
文弥人形座「猿八座」の公演にて。左端
1970年代
トロント大学ヴィクトリア・カレッジの文学部。ヴァーシティ・ブルース・ラグビーチームに所属。ノースカロライナ大学交流委員会の委員長を務めた。
1975
初めての日本の旅。国の無形文化財に指定されている佐渡の文弥人形劇の人形の遣い手の第一人者、濱田守太郎先生に出会う。また、太鼓芸能集団「鼓童」(当時「鬼太鼓座」)に出会った。
1976
トロントで日本語の集中コースを受講。
「鼓童」(当時「鬼太鼓座」)のカナダ初公演を企画し実現。
濱田守太郎先生に文弥人形を習う
1979
濱田先生を初めての海外公演に招待し、トロント大学とオンタリオ・サイエンス・センターで上演。
オンタリオ・サイエンス・センターで開かれたウッド・ショーで、人形の頭彫りのデモンストレーション。
トロントにて、日本の民芸品と骨董を扱う店「おかめ」を経営。
1979-85
カナダと日本でフリーランスの
通訳・翻訳に携わる。
鼓童の照明ディレクター兼通訳
として世界各地をツアー。
テレビ朝日の昼のワイドショー番組「アフタヌーンショー」に、松島トモ子さんらとレギュラー出演。時事ニュースに日本語でコメントをする。
「アフタヌーンショー」にて
イタリアのフィレンツェで智恵子と出会った後、チューリッヒで婚約し、3週間後東京で結婚の届けを出す。
1985-89
佐渡で翻訳と木彫りを行う。
佐渡と東京で初めての個展を開く。
1989-95
トロントに引っ越し、イラストレーター
として活動を始める。
3冊の絵本のイラストを担当。
絵本の詳細はこちら
夜間の教室に通い、16フィートの
プロスペクター・カヌーを作った。
材は杉とキャンバス。
このほか、家具製作、ステンドグラス、
溶接による彫刻などの教室にも出席。
1995
再び東京暮らし。
1996
東京のカナダ大使館と、金沢の
INAXスペースで個展を開催。
1997
東京・新宿のリビング・デザイン・センターOZONEで個展を開く。
1998
鼓童文化財団とロイヤル・フェスティバル・ホールの招待で、文弥人形をロンドンとエジンバラ・フェスティバルで上演。
東京・原宿のピガ画廊で個展。
2000
佐渡へ転居。
東京のカナダ大使館が主催する在日カナダ人アーティストの作品展「2000年展」に作品が選ばれる
東京で開かれた「佐渡が島」展に
人形を出展
金沢のINAXスペースにて
「I(アイ)」展
オペラ人形劇「信太妻」
イギリスツアー
2006
大工の友人に助けてもらいながら、伝統的な日本の建築方法で遊び兼お茶室を庭に建てる。
2007
文弥人形を基礎としながらその伝統にこだわらず、新しい人形劇を創作することを目指す人形座「とんちぼ座」を結成。佐渡の大慶寺で「島へ」を上演。